mrubyを今更ながらhelloworld

今更ではありますが、mrubyのhello worldを書いてみましたよあらら、ほんとうにrubyがcから動かせちゃいましたね、と % ./build.sh % ls a.out build.sh hello.c mruby % ./a.out Executing Ruby code from C! "hello world!" ビルドしたコードはhttps://git…

LRUキャッシュとしてのRedis

RedisはList機能など、いろいろ高機能っぽいのでちょっとリッチなLRUキャッシュとして使ってみようと考え始めて見た memoryがしきい値を超えたときの説明はhttp://siguniang.wordpress.com/2012/03/19/redis%E3%81%AEmaxmemory-policy/ に詳しく書いてあるの…

Job Queue

Job Queueが欲しくて、いろいろ調べた。要件としては、 persistent queue (not on memory, but storage) low cost of maintenance programming language independent こんな感じのシンプルなJob Queue FIFOでqueueを取り出せればいい。という要件でいろいろ…

(続) Erlangでチャットを書いてみた

前回の日記 [ Erlangでチャットを書いてみた ( http://d.hatena.ne.jp/doublefree/20110718/1310970177 ) ] で書いていた、Erlang チャットのやり残しのうちのひとつである いなくなったユーザのログアウト処理 の部分を書き足したので https://github.com/d…

Erlangでチャットを書いてみた

最近Erlangの入門書を読んだので、Erlangで何か書きたいなとおもっていました。 特に何も思いつかなかったので、ありきたりですが、チャットを書いてみました。 やりたかったこと ブラウザだけでチャットしたいよね 超高速ポーリングとか、やだよね(昔学生…

Erlang + yawsでSession(Cookie)ハンドリング

Erlangのhttpサーバであるyawsをいじって遊んでいます おきまりのHttp関連の操作もどうやったらいいか分からずに http://yaws.hyber.org/yman.yaws?page=yaws_api この辺を見ながら試行錯誤。とりあえずcookieを使用したsession操作をしたくて組んでみました…

(続) apacheとnginxのベンチーマーク

apacheとnginxでベンチマーク このエントリの続きとして、 apacheとnginxのベンチマークをさくらVPSでもやってみた。(静的ファイルのみ) 環境 さくらVPS -> 512MBのプラン(月額980円のやつ) OS -> Debian lenny nginxのphp -> spawn-fcgi 自宅からサーバに…

apcの威力

nginxとかいじったついでに、apacheでapcを有効にした場合と無効にした場合でベンチマークしてみた(abでちょろっとやっただけのお手軽ベンチ)たくさんrequireしないと効果が出なそうなので、フレームワーク(ethna)を使って実験 apcなし Requests per second…

apacheとnginxでベンチマーク

Mac Snow Leopardにapacheとnginxを入れて動かしてみた。 厳密なものじゃないけど簡単にベンチマークしてみた 静的ファイル apache Requests per second: 5253.40 [#/sec] (mean) Time per request: 19.035 [ms] (mean) Time per request: 0.190 [ms] (mean,…

Debianでiptablesを使用したファイアウォールスクリプト

久しぶりにiptablesスクリプト書いたらいろいろ忘れてたのでここにさらしておく。 環境 : debian (lenny) #!/bin/sh alias iptables='/sbin/iptables' alias iptables-save='/sbin/iptables-save' # policy iptables -P INPUT DROP iptables -P FORWARD DROP…

SilverlightでExplorer風Google Docsクライアント

SilverlightでExplorer風のGoogle Docsクライアントを作ってみた。本当は他のデータサービスとかも扱える汎用クライアントにするつもりだったけど、飽きてしまったのでとりあえずUPします。http://doublefree.pv.land.to/filebrowser/実装済み機能は、 ・フ…